2月のメバル釣り

2月いう月は全体に魚が食わんようになら~な~。理由としちゃ~、第一に海が荒れることが多いけん釣りにならん。そいも、北西風が吹くから海水温が急激に下がってからに、結果、魚の活性が落ちてきて上層で釣れんようになってくんね。それまで、1ヒロ、2ヒロで釣れとったもんが深場に入って食い渋るようになるから、急に釣れんようになったように感じる。・・・この感じる、思えるいうんがミソで、ホンナラ、ホンマに釣れんようになるんかいうたら、そがなコターないように思うで。魚は、毎日エサを食いよるが。
昔な、ワシもメバル釣りが好きで、よう仕事の合間見付けちゃ~釣りよったもんじゃね。と、言うてもな、よう釣れる時期は出来んね。そがな時ゃ~、寝る間もないぐらい忙しいから遊びどころじゃない。ほやから、ワシが釣りが出来るいうたら、だいたい1月後半から2月の暇な時いうことになるんじゃけど、時期的にゃ~一番活性の低い時じゃわな。こういう時ば~を釣りしよったね。
最近、お客さんの釣り方見よって思うんじゃけど、どうもワンパターンの釣りしかしよらんように思うね。たとえば、サグリ釣りならそれだけ、浮釣りなら浮釣りだけいうように、自分の得意な分野の得意な釣りパターンだけで満足しとるように思うね。それだけじゃ~おえんいうこた~言えんけど、釣果にはムラがでる。何でか言うたら、必ずしもメバルの行動パターンと一致せん。メバルに限らず、魚いうな~海況の変化に応じて捕食パターンも変わってくるがな。それを考えんと釣っとっても、おえん時があって当然じゃと思うで。

で、本題じゃけど、ほなら、2月の活性の低い時に、具体的にどうすりゃ~エエかいうたら、方法はいろいろあるわな。ここで、ワシが先人に教えて貰うた方法や、自分で試した方法を書いてみたけん、よかったら参考にしてみて。

  1. 干潮の潮止まり前後、胴付き仕掛け(枝針25cmから35cmを半ヒロ間隔で2~3本、底鉛から下針まで半ヒロ~1ヒロ)で海底のカケアガリ(潮上)や沖根付近をゆっくりと引いてくる、と、良型が釣れるで。
  2. 浮釣りなら、極力小さいアタリ浮き(発砲ウキが小さくて浮力がある)を使う。遠投する場合は飛ばし浮きも併用して使うね。
  3. 浮釣り仕掛けで浮力を少しマイナスにする(仕掛け全体をゆっくりと落とすことによってタナを探し、食い気も誘う)。微妙な誤差じゃったら、沈みかけた浮きが途中で止まる。そういう状態じゃったら食い渋るメバルもエサを離さんから釣れるで。この釣り方のもう一つの利点は、ポイント付近までは仕掛けがハヨウ沈んで、狙うタナに近づいたらゆっくり落ちて行くいうことじゃな。
  4. ゆっくり落としてタナを探しもって食い気を誘う方法はもう一つあって、浮止めナシの全誘導仕掛けでもエエで。ポイントが遠い時やこは、大きめの浮きを使うて遠投、竿先でアタリを取りもってゆっくり落としていくいう方法じゃな。

何回も言うけど、海況の変化次第で効率的な釣り方も変わってくる。上に書いたんが全てじゃないし、ポイントによっちゃ~もっと効率的な釣り方もおろうと思う。たとえば、ブツエビの撒き釣りやこもそうじゃわな~。虫エサ使うよりゃ~効率よう釣れる。兵庫県の人には、特に、この撒き釣りを好む人が多いわな~。潮流の変化が少ない波止や護岸で釣る事が多いけんこの釣り方になってきたんじゃろうけど、ワシ個人としちゃ~、ちょっと面白みに欠ける。ワシの好みは、海況を読んでピンポイントで良型のおる場所を探し、大物を釣り上げるいうのんが面白い。ま~この辺りはそれぞれの好みじゃろうけど、あの糸鳴りするメバル釣ったらタマランで。

そりゃ~ともかく、ホンマにメバル釣ろう思うたら、自分の好みにあわせて釣るよりゃ~魚の都合にあわせて釣った方が確実に釣果はアップすると思うけん。メバルの行動パターンを読みもって、その時に適した釣り方を試行錯誤しもって開拓していく・・・いうのも面白いと思うけん、たまにゃ~変わった方法で挑戦してみて~な。

H14.1

徒手採捕について
ライフジャケット着用の徹底をお願いします
渡船たい公望の渡船運賃表
渡船たい公望のオンラインショップ
渡船たい公望下津井の天気予報
渡船たい公望備讃瀬戸海域天気予報
渡船たい公望業務規程
ページ上部へ戻る